fc2ブログ

心に残る名言と格言 メニュー

アニメ・マンガ
ドラえもんスラムダンクジョジョの奇妙な冒険ベルセルクカイジシリーズはじめの一歩ピーナッツ(チャーリーブラウン、スヌーピー)スナフキン(ムーミン) くまのプーさん

歴史・人物(日本)
偉人(日本)徳川 家康坂本 竜馬石川啄木武者小路実篤木太宰治山本 五十六

歴史・人物 (海外)
偉人(海外)アンデルセン孔子ヘルマン・ヘッセヨハン・ゲーテドストエフスキーラルフ ウォルド エマーソンフリードリヒ・ニーチェバルタサール・グラシアンアルベルト・アインシュタイントーマス・エジソンマザー・テレサウォルト・ディズニージミ・ヘンドリックス

ビジネス
スティーブ・ジョブズビル ゲイツエリック シュミットデール・カーネギーピーター・ドラッカースティーブン・コヴィー松下 幸之助本田 宗一郎

著名人、有名人 
北野 武(ビートたけし)相田みつを岡本太郎矢沢永吉高田純次甲本ヒロト江頭2:50

野球
高校野球我喜屋優(興南高校野球部監督) 野球選手落合博満イチロー川崎宗則ダルビッシュ有

サッカー選手
ジョゼ・モウリーニョイビチャ・オシムオリバー・カーンフランチェスコ・トッティ本田圭佑川島永嗣内田篤人長友佑都香川真司大津祐樹澤 穂希

スポーツ選手
松岡修造為末大アニマル浜口

その他の名言・格言
その他の名言・格言CMキャッチコピー2ちゃんねる

☆スポンサードリンク☆

どんなに失敗をしても、窮地に陥っても、自分にはいつか強い運が向いてくるものだと気楽に構え、前向きに努力した。

「どんなに失敗をしても、窮地に陥っても、
自分にはいつか強い運が向いてくるものだと気楽に構え、前向きに努力した。」

高橋是清


高橋 是清(たかはし これきよ) 1854年 - 1936年
日本の幕末の武士(仙台藩士)、明治、大正、昭和時代初期の官僚、政治家。
第20代内閣総理大臣、大蔵大臣、日銀総裁。
財政家として知られており、現在でも、安倍総理、麻生財務大臣が手本とする人物。
12歳の時に英学修行の生徒に選ばれ、横浜のヘボン塾で学び、
その後、藩命により、米国のサンフランシスコに給費学生として渡ったが、
騙されてアメリカで奴隷として売られる。
よく英語がわからないままサインしてしまったための失敗だが、その間に、英語を習得する。
帰国後、文部省に入省し、英語の教師もこなした。
1884年、農商務省の外局として設置された特許局の初代局長に就任し、特許や商標登録の法律を整備する。
1892年、日本銀行に入行。日露戦争時は日銀副総裁として、戦費調達のため同盟国の英国に向かった。
1911年日本銀行総裁になる。
1913年、第1次山本内閣の大蔵大臣に就任。
その後、原敬が組閣した時にも大蔵大臣となり、原が暗殺された直後、第20代内閣総理大臣に就任。
以後、総理大臣を2回、農商務大臣を歴任。大蔵大臣は7回務めた。
1927年の昭和金融恐慌の沈静化や、
世界恐慌により混乱する日本経済をデフレから世界最速で脱出させたりと、日本経済の危機を回復させた。
1936年2月26日、軍事予算の縮小を図ったところ軍部の恨みを買い、軍部のクーデターにより暗殺された。

テーマ : 生きること
ジャンル : 心と身体

計画のない目標は、ただの願い事にすぎない。

計画のない目標は、ただの願い事にすぎない。
サン=テグジュペリ

目標を達成するためには計画を立て、実行に移さなければいけないもので、
思うだけでは何も進まず、目標を達成できない。

当たり前のことですね。
計画は綿密にするがあまり実行に移せない人、とにかく計画はほとんどせずに行動してみる人、
こういった人が成功している時もありますが、
目標を達成できる人は計画、実行という手順が上手な人が多いですよね。

アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ(1900年~1944年)
フランスの作家であり、『星の王子さま』の著者として有名。
また、操縦士でもあり、郵便輸送のパイロットとして、欧州-南米間の飛行航路開拓にも携わった。
1944年にコルシカ島から南仏グルノーブルおよびアヌシー方面に飛び立ったまま行方不明となった。

テーマ : モノの見方、考え方。
ジャンル : 心と身体

身を屈して、分を守り、天の時を待つ。 蛟龍の淵にひそむは昇らんがためである。

「身を屈して、分を守り、天の時を待つ。
蛟龍の淵にひそむは昇らんがためである。」

劉備玄徳

蛟龍が水中にひそむのは、雨を待ち、時が来れば天に昇り龍となるためである、という意味。
三国志で有名な劉備玄徳の言葉です。
簡単に言うと、今の辛く苦しい時期を耐えているのは、いずれ成功して目的を叶えるためである。という意味です。


劉備(りゅうび)
延熹4年(161年) - 章武3年4月24日(223年6月10日)
後漢末期から三国時代の武将。のちに蜀を建国しその初代皇帝となる。字は玄徳。

テーマ : 生きること
ジャンル : 心と身体

心に残る名言と格言

FC2Blog Ranking
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村

検索フォーム
最新記事
カテゴリ
Sponsored link
最新コメント
月別アーカイブ
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR