fc2ブログ

心に残る名言と格言 メニュー

アニメ・マンガ
ドラえもんスラムダンクジョジョの奇妙な冒険ベルセルクカイジシリーズはじめの一歩ピーナッツ(チャーリーブラウン、スヌーピー)スナフキン(ムーミン) くまのプーさん

歴史・人物(日本)
偉人(日本)徳川 家康坂本 竜馬石川啄木武者小路実篤木太宰治山本 五十六

歴史・人物 (海外)
偉人(海外)アンデルセン孔子ヘルマン・ヘッセヨハン・ゲーテドストエフスキーラルフ ウォルド エマーソンフリードリヒ・ニーチェバルタサール・グラシアンアルベルト・アインシュタイントーマス・エジソンマザー・テレサウォルト・ディズニージミ・ヘンドリックス

ビジネス
スティーブ・ジョブズビル ゲイツエリック シュミットデール・カーネギーピーター・ドラッカースティーブン・コヴィー松下 幸之助本田 宗一郎

著名人、有名人 
北野 武(ビートたけし)相田みつを岡本太郎矢沢永吉高田純次甲本ヒロト江頭2:50

野球
高校野球我喜屋優(興南高校野球部監督) 野球選手落合博満イチロー川崎宗則ダルビッシュ有

サッカー選手
ジョゼ・モウリーニョイビチャ・オシムオリバー・カーンフランチェスコ・トッティ本田圭佑川島永嗣内田篤人長友佑都香川真司大津祐樹澤 穂希

スポーツ選手
松岡修造為末大アニマル浜口

その他の名言・格言
その他の名言・格言CMキャッチコピー2ちゃんねる

☆スポンサードリンク☆

限界には、限界はありません。限界の定義は何だと思いますか。限界は個々の選手の目標で、限界を超えれば、次の限界が生まれるのです。 イビチャ・オシム

限界には、限界はありません。
限界の定義は何だと思いますか。
限界は個々の選手の目標で、
限界を超えれば、次の限界が生まれるのです。

イビチャ・オシム



続きを読む

テーマ : モノの見方、考え方。
ジャンル : 心と身体

恋愛を一度もしなかった女はたびたび見つかるものだが、恋愛を一度しかしない女はめったに見つからない。  ラ・ルシュフーコー

恋愛を一度もしなかった女は
たびたび見つかるものだが、
恋愛を一度しかしない女は
めったに見つからない。

ラ・ルシュフーコー

続きを読む

テーマ : 生きること
ジャンル : 心と身体

絶望のどん底にいると想像し、泣き言をいって絶望しているのは、自分の成功を妨げ、そのうえ、心の平安を乱すばかりだ。 野口英世

絶望のどん底にいると想像し、
泣き言をいって絶望しているのは、
自分の成功を妨げ、そのうえ、
心の平安を乱すばかりだ。

野口英世


絶望している暇があれば、次の行動に移すべきですね。
いくら嘆いても、過ぎ去った事は帰ってきません。
考えれば考えるほどネガティブになっていきますし、
止まっている時間がもったいないです。
次に成功するためにはどうすればいいかを考え、行動するべきですね。


続きを読む

テーマ : 生きること
ジャンル : 心と身体

肉離れ? ライオンに襲われた野うさぎが逃げ出すときに肉離れしますか? 準備が足りないのです。 私は現役のとき一度もしたことはない。

肉離れ?
ライオンに襲われた野うさぎが逃げ出すときに
肉離れしますか?
準備が足りないのです。
私は現役のとき一度もしたことはない。

イビチャ・オシム



続きを読む

テーマ : モノの見方、考え方。
ジャンル : 心と身体

かつては「平和」のために軍備が拡張せられねばならぬと言われた。 今は「平和」のために軍備が縮小せられねばならぬと言われる。 「平和」がそれを聞いたら何と答えるだろう。

かつては「平和」のために
軍備が拡張せられねばならぬと言われた。

今は「平和」のために
軍備が縮小せられねばならぬと言われる。

「平和」がそれを聞いたら何と答えるだろう。


島崎藤村


  


続きを読む

テーマ : モノの見方、考え方。
ジャンル : 心と身体

あなたは他人が幸福そうに思えるかもしれない。 だが他人はあなたのことを、自分よりもはるかに幸福だと思っているのだ。

あなたは他人が幸福そうに思えるかもしれない。
だが他人はあなたのことを、
自分よりもはるかに幸福だと思っているのだ。

バルタサール・グラシアン


人は他人のことが自分よりも良く見えることがしばしばあります。
人のことを気にするよりも、自分が今できることを精一杯しましょう。


続きを読む

テーマ : モノの見方、考え方。
ジャンル : 心と身体

無知であると思わせるのは、時として最大の英知である。

無知であると思わせるのは、
時として最大の英知である。

バルタサール・グラシアン


無知であると思わせることも時としては必要なことです。
そう振舞うことで、その場がうまくいくこともあるでしょうし、
そうすることによって、気分よくなる人もいるでしょう。
無知であるのは悪ではなく、無知であるからこそ評価が上がることもあるでしょう。



続きを読む

テーマ : モノの見方、考え方。
ジャンル : 心と身体

自分を信じて行かなければいけない。教わるものは遠慮なく教わるがいいが、自分の頭と眼だけは自分のものにしておかなければいけない。 武者小路実篤

自分を信じて行かなければいけない。
教わるものは遠慮なく教わるがいいが、
自分の頭と眼だけは自分のものにしておかなければいけない。

武者小路実篤


成長するためには、多くの人の意見を聞き、自分の中に取り入れていくべきです。
しかし、一つの事柄でも、人によって様々な考え方があります。
人によって合う合わないということは必ずあります。
様々な意見の中で、自分というものを見失わず、
自分の考えのもと、取り入れ、成長していくべきです。
他人のアドバイスも大切ですが、最後のところは、自分次第ということですね。
いろいろな教えを受けることも大切ですが、
すべてを鵜呑みにせず、自分で判断することが一番大切ではないでしょうか。



友情・初恋 [ 武者小路実篤 ]

続きを読む

テーマ : 生きること
ジャンル : 心と身体

基本的に小さい頃からサッカーは倒れたら負けというつもりでやってきた。

基本的に小さい頃からサッカーは
倒れたら負けというつもりでやってきた。

本田 圭佑


この気持ちは大切ですね。
この気持ちがあったからこそ、強靭なフィジカルが身に付いたのでしょうね。
昔の日本代表の選手はフィジカルが弱いのかファールをもらうためなのか分かりませんが、倒れてばかりで見苦しかったですし。
おそらく、本田選手はあの頃の代表を見て、「なんですぐ倒れるねん!」って言っていたでしょうね。
あと、「なんでゴール前でパス出すねん!シュート打てや!」ってのも言ってそうですね。


続きを読む

テーマ : サッカー
ジャンル : スポーツ

思いついた時が機が熟した時

思いついた時が機が熟した時
松下幸之助


志を立てるのに遅すぎるということはない
というイギリスの政治家ボールドウィン(1749~1832)の言葉と同じような感じですね。
何かを始めるのに遅すぎるということはありません。
まさに、何かをやりたいと思った時が機が熟した時です。
遅すぎるとか、失敗することを考えて躊躇していてもしかたありません。
とりあえず、やってみるべきです。
おそらく、やらなければ後悔してしまうでしょう。
一歩踏み出す勇気さえあれば、遅すぎるということはないでしょう。


続きを読む

テーマ : モノの見方、考え方。
ジャンル : 心と身体

心に残る名言と格言

FC2Blog Ranking
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村

検索フォーム
最新記事
カテゴリ
Sponsored link
最新コメント
月別アーカイブ
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR