定年の必要は実際のところ、年老いたということではない。おもな理由は、若者たちに道をあけなければならないということにある。
おもな理由は、
若者たちに道をあけなければならないということにある。
ピーター・ドラッカー
高齢社会の昨今、定年ぐらいの年齢で能力が突然衰えるということはないでしょう。
おそらく、若者よりも出来ることは沢山あるでしょう。
しかし、いつまでもそのポジションに居座るということは、
若手の成長を阻害してしまうことにつながりかねません。
さらには、将来的には損失になってしまうかもしれません。
政治家や企業のトップで、おじいちゃんのような人をしばしば見かけますが、
経験を生かすことも大切ですが、後進に道を譲ることも大切だということを自覚して欲しいですね。
新しく何か他のことを始めてみるということもいいはずです。
年をとってから何か新しいことに挑戦するのも素晴らしいことではないでしょうか。
テーマ : モノの見方、考え方。
ジャンル : 心と身体